(1) 「前近代東アジアの外交と異文化接触—日明関係を軸とした比較史的考察—」(科学研究費補助金 基盤研究(B)、代表:村井章介、2010年度-2013年度)=研究分担者
(1) 「古琉球期の琉球の海上交易における「朝貢」と「貿易」」(科学研究費補助金 特別研究員奨励費、代表:岡本弘道、2000-2002年度) =研究代表者
(2) 「不可視の時代の東南アジア史:文献史料読解による脱構築」(科学研究費補助金 基盤研究(B)、代表:早瀬晋三、2003-2005年度) =研究協力者
URL: http://www.h6.dion.ne.jp/~kawan/mienai-home.htm
(3) 「近代世界システム以前の諸地域システムと広域ネットワーク」(科学研究費補助金 基盤研究(B)(2)、代表:桃木至朗、2004-2006年度) =研究協力者
URL: http://f57.aaa.livedoor.jp/~rsysnet/index.html
(4) 「東アジアにおける国際秩序と交流の歴史的研究」(研究班リーダー:夫馬進)(京都大学文学研究科21世紀COEプログラム「グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成」、拠点リーダー:紀平英作、2002-2006年度)=研究協力者
URL: http://www.hmn.bun.kyoto-u.ac.jp/asorder/index.html
(5) 「社会制度の持続性に関する学融合的研究」(研究グループリーダー:加藤雄三)(日本学術振興会人文・社会科学振興プロジェクト(研究領域Ⅳ-1)、プロジェクトリーダー:木村武史、2003-2007年度)=グループメンバー(研究分担者)
URL: http://www.chikyu.ac.jp/sociosys/index.html
(6) 「東アジアの海域交流と日本伝統文化の形成—寧波を焦点とする学際的創生—」(平成17年度〜21年度文部科学省特定領域研究、通称にんぷろ)=研究分担者(日明関係班)
URL:http://www.l.u-tokyo.ac.jp/maritime/index.html
(7) 「東アジア文化交渉学の教育研究拠点形成—周縁アプローチによる新たな東アジア文化像の創出—」(平成19年度〜23年度文部科学省グローバルCOEプログラム、関西大学)=COEポスト・ドクトラル・フェロー(〜平成22年度まで)
URL:http://www.icis.kansai-u.ac.jp/index.html
(8) 「明朝朝貢体制下の入貢地から見た地域間交流の基礎的研究」(科学研究費補助金 若手研究(B)、代表:岡本弘道、2008-2010年度)=研究代表者
URL:http://www.maritime-asia.net/kaken2008/index.html
なお、研究業績等についてはこちらを参照のこと。